大切な家族のこと
おうちのこと
今週は仕事もお休みで、のんびり過ごしています!と書きたいところだけど、子ども達の宿題をみています。
毎年頭の痛くなる読書感想文は、意外や意外!息子の方が先に終わりました!!
ε=( ̄。 ̄;)
娘の難題は自由研究。
1年生からやっていて、今年が一番やる気を感じられない娘。そんな態度にイライラしてしまってます。(1人で全部やってくれればイライラすることもないんだけどね。。。)
さて、久々にミシンを出してきてハンドメイド!
お祭りの時の貴重品入れにポシェットを作りました♪
これは私用に。
生地が足りなくて、外側のポケットが浅いから使えず(┯_┯)
そして、息子に!
葛飾北斎って書いてある・・・。
どうりでお値段も良かったわけだ(; ̄ー ̄A
息子も気に入ってくれて私も嬉しい♪
男の子っていつまで手作り物を喜んで使ってくれるのかしら。
さて、今日も午後から図書館へ行って宿題をやってもらって、私はのんびり雑誌でも読んでこようかな♪
素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


毎年頭の痛くなる読書感想文は、意外や意外!息子の方が先に終わりました!!
ε=( ̄。 ̄;)
娘の難題は自由研究。
1年生からやっていて、今年が一番やる気を感じられない娘。そんな態度にイライラしてしまってます。(1人で全部やってくれればイライラすることもないんだけどね。。。)
さて、久々にミシンを出してきてハンドメイド!
お祭りの時の貴重品入れにポシェットを作りました♪
これは私用に。
生地が足りなくて、外側のポケットが浅いから使えず(┯_┯)
そして、息子に!
葛飾北斎って書いてある・・・。
どうりでお値段も良かったわけだ(; ̄ー ̄A
息子も気に入ってくれて私も嬉しい♪
男の子っていつまで手作り物を喜んで使ってくれるのかしら。
さて、今日も午後から図書館へ行って宿題をやってもらって、私はのんびり雑誌でも読んでこようかな♪
素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


PR
さて、窓枠用の室内物干し続きです。
我が家は窓枠には使いません。
脱衣所のちょっぴりの場所に取り付けたいと思って購入しました。

こんな感じで、2段あります。
洗濯機スペースは階段下なので、天井も段々になっているのだけど、これはそんな天井にも対応できる優れものです!!
普段は危ないので下の段の竿は外しておきます。

竿の位置もそれぞれ上下に動かせます。
上は限界(170cmくらい)まであげてあります。
ただ、上はこれだけしか上がらないし、下もそんなに下げられないので、大人服は下の段ばかりになります。乾いた服だけならこれでもいいんだけど、室内干しとなると、これでは困るかなぁ。
なので我が家ではこんな使い方も考えてます↓

下の段をもっと上まであげれば、危なくないかな?と思います。
(下の段は160cmくらいまで上がる)
窓枠で使うと、この使い方は出来ないですね。
これを、個別に使えば玄関の洋服かけ?コートかけ?帽子かけ?なんてことも。
思い付くのは簡単だけど…全て自己責任でお願いしますね♪
子ども達も、これはいい!!と大絶賛!
いつも洗濯物の取り込みはお願いしているので、子ども達のやりやすい仕組みにしたかったの。なので、この反応は嬉しかった。
これからも、洗濯物の取り込みのお仕事よろしくお願いします!!
(ノ´∀`*)
洗濯機の前なので、外に干す前の一時干しにも便利じゃないか!!
と、気付き(←遅いよ!)しばらくは洗濯物干しが楽しみになりそう~♪
暮らしを楽しんでる素敵なブログが見られます♪
↓ ↓

素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓

我が家は窓枠には使いません。
脱衣所のちょっぴりの場所に取り付けたいと思って購入しました。
こんな感じで、2段あります。
洗濯機スペースは階段下なので、天井も段々になっているのだけど、これはそんな天井にも対応できる優れものです!!
普段は危ないので下の段の竿は外しておきます。
竿の位置もそれぞれ上下に動かせます。
上は限界(170cmくらい)まであげてあります。
ただ、上はこれだけしか上がらないし、下もそんなに下げられないので、大人服は下の段ばかりになります。乾いた服だけならこれでもいいんだけど、室内干しとなると、これでは困るかなぁ。
なので我が家ではこんな使い方も考えてます↓
下の段をもっと上まであげれば、危なくないかな?と思います。
(下の段は160cmくらいまで上がる)
窓枠で使うと、この使い方は出来ないですね。
これを、個別に使えば玄関の洋服かけ?コートかけ?帽子かけ?なんてことも。
思い付くのは簡単だけど…全て自己責任でお願いしますね♪
子ども達も、これはいい!!と大絶賛!
いつも洗濯物の取り込みはお願いしているので、子ども達のやりやすい仕組みにしたかったの。なので、この反応は嬉しかった。
これからも、洗濯物の取り込みのお仕事よろしくお願いします!!
(ノ´∀`*)
洗濯機の前なので、外に干す前の一時干しにも便利じゃないか!!
と、気付き(←遅いよ!)しばらくは洗濯物干しが楽しみになりそう~♪
暮らしを楽しんでる素敵なブログが見られます♪
↓ ↓

素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


我が家は狭小住宅です。
3階建てにして、広く使いたかったけど、予算の問題以前に、高さ制限があって、2階の屋根でさえも削るしかないという悲しい状況に。
ものすごーく憧れる家事スペース!
洗濯物を室内物干ししたり、アイロンかけたり。そんなちょっとした小部屋、空間。
だけど、3階建てに出来ないと分かった当時は、そんな空間作るのすらもったいなかった。居住空間をいかに広くとるか!ということばかり考えていたのね。
今考えれば、そういう空間ほどキチンと作っていれば良かったとも…思うけど、じゃあどこに?となるとなかなか見つからないの(笑)
それでも、仕事すること前提だったので、室内干しできる空間は少しほしいと思い…我が家で唯一、建てるときに作れた室内干しスペースは、浴室にポール2本つけてもらっただけ。
当然足りるはずもなく…思い付いたのが、階段の吹き抜けを利用して突っ張り棒をして、2段の洗濯物干しを確保。
リビング階段の我が家ですが、幸い来客あってもまず見えないし、冬はストーブの熱で洗濯物が乾くので、これは広い平屋のお家に住んでるお友達にも羨ましがられてます!
平屋は階段ないからね(笑)
そんなこんなで、室内物干しにはそんなに苦労していなかったんだけど、フルで働くようになってからは、子ども達が洗濯物を取り込んでくれるの。(雨以外は1階の外に干すから)
そうすると、室内に取り込んだ洗濯物を置いておくスペースがなくて(床にドサッと置かれるのは嫌!)簡易のIKEAで以前買ったハンガーポール(?)をリビングダイニング置いていたんだけど、それが、どうにもこうにも邪魔…色は白で、いいんだけどね、くつろぐスペースに洗濯物が…ね。
我が家の1階の部屋はLDKしかないし、脱衣所は狭くて置けなかったの。
階段物干しは子ども達の身長だと届かないし…。
と、悩んで1年。
あれやこれやとネットでクチコミ読んだりして、いくつか候補がー。
↓ホスクリーン(ワイヤー)↓

これは、一番シンプルで、使わないときの見た目が理想的だったけど、子ども達ではワイヤー伸ばして反対側まで!というのは大変だから伸ばしっぱなし?
となると…なんだかなぁ。。。
↓ホシ姫サマ↓

これは、窓のとこにつければ午後から雨の時でも、午前中は日に当てられる?と思ったの♪
↓ホシ姫サマ↓

これは、天井取り付けタイプ。
どちらも足元に何もないのが理想的!!
ただ、一度つけたら取り外さない覚悟が必要で…2階ならともかく、リビングダイニングにつける勇気がなくなってしまった…。
そして、ようやくたどり着いた商品がこれ!!
【割引クーポン付き】物干し 室内 室内物干しアイリスオーヤマ

これに似たような商品で、ちょっと丈夫そうで、高級なのがあったんだけど、1段だったのよね。。
お値段も…ちょっとね。。ということで、候補からは外れました。
アイリスオーヤマ、これも買い物かごに入れては出し、入れては出しの繰り返しでようやくポチりまして、予定より早く手に入れることができました!
いつも来てくれる素敵な佐川のおじさんのおかげで!
『お休みだからいると思って~』と、土曜の昼間に来てくれた!(本当はもっと早く発送されると思ってて、平日の夜間指定したら、遅れて金曜日発送になったの)
こういうのが迷惑だと感じる人もいるんだろうけど、私はとっても嬉しかった♪
さて、長くなってしまったので…今日届いた物干しは次回にします( ̄∇ ̄*)ゞ
暮らしを楽しんでる素敵なブログが見られます♪
↓ ↓

素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓

3階建てにして、広く使いたかったけど、予算の問題以前に、高さ制限があって、2階の屋根でさえも削るしかないという悲しい状況に。
ものすごーく憧れる家事スペース!
洗濯物を室内物干ししたり、アイロンかけたり。そんなちょっとした小部屋、空間。
だけど、3階建てに出来ないと分かった当時は、そんな空間作るのすらもったいなかった。居住空間をいかに広くとるか!ということばかり考えていたのね。
今考えれば、そういう空間ほどキチンと作っていれば良かったとも…思うけど、じゃあどこに?となるとなかなか見つからないの(笑)
それでも、仕事すること前提だったので、室内干しできる空間は少しほしいと思い…我が家で唯一、建てるときに作れた室内干しスペースは、浴室にポール2本つけてもらっただけ。
当然足りるはずもなく…思い付いたのが、階段の吹き抜けを利用して突っ張り棒をして、2段の洗濯物干しを確保。
リビング階段の我が家ですが、幸い来客あってもまず見えないし、冬はストーブの熱で洗濯物が乾くので、これは広い平屋のお家に住んでるお友達にも羨ましがられてます!
平屋は階段ないからね(笑)
そんなこんなで、室内物干しにはそんなに苦労していなかったんだけど、フルで働くようになってからは、子ども達が洗濯物を取り込んでくれるの。(雨以外は1階の外に干すから)
そうすると、室内に取り込んだ洗濯物を置いておくスペースがなくて(床にドサッと置かれるのは嫌!)簡易のIKEAで以前買ったハンガーポール(?)をリビングダイニング置いていたんだけど、それが、どうにもこうにも邪魔…色は白で、いいんだけどね、くつろぐスペースに洗濯物が…ね。
我が家の1階の部屋はLDKしかないし、脱衣所は狭くて置けなかったの。
階段物干しは子ども達の身長だと届かないし…。
と、悩んで1年。
あれやこれやとネットでクチコミ読んだりして、いくつか候補がー。
↓ホスクリーン(ワイヤー)↓
これは、一番シンプルで、使わないときの見た目が理想的だったけど、子ども達ではワイヤー伸ばして反対側まで!というのは大変だから伸ばしっぱなし?
となると…なんだかなぁ。。。
↓ホシ姫サマ↓
これは、窓のとこにつければ午後から雨の時でも、午前中は日に当てられる?と思ったの♪
↓ホシ姫サマ↓
これは、天井取り付けタイプ。
どちらも足元に何もないのが理想的!!
ただ、一度つけたら取り外さない覚悟が必要で…2階ならともかく、リビングダイニングにつける勇気がなくなってしまった…。
そして、ようやくたどり着いた商品がこれ!!
【割引クーポン付き】物干し 室内 室内物干しアイリスオーヤマ
これに似たような商品で、ちょっと丈夫そうで、高級なのがあったんだけど、1段だったのよね。。
お値段も…ちょっとね。。ということで、候補からは外れました。
アイリスオーヤマ、これも買い物かごに入れては出し、入れては出しの繰り返しでようやくポチりまして、予定より早く手に入れることができました!
いつも来てくれる素敵な佐川のおじさんのおかげで!
『お休みだからいると思って~』と、土曜の昼間に来てくれた!(本当はもっと早く発送されると思ってて、平日の夜間指定したら、遅れて金曜日発送になったの)
こういうのが迷惑だと感じる人もいるんだろうけど、私はとっても嬉しかった♪
さて、長くなってしまったので…今日届いた物干しは次回にします( ̄∇ ̄*)ゞ
暮らしを楽しんでる素敵なブログが見られます♪
↓ ↓

素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


プロフィール
HN:
Mini
性別:
非公開
カテゴリー
ranking