大切な家族のこと
おうちのこと
出始めてますね…ノロウイルス。
身を守る!
なんて、大袈裟ですね。
大したこと書かないのに…。
でも、私はこの時期本当に本当にドキドキします。。。
とりあえず、職種柄菌を持ち込んだら大変なことになるので、家の中でもできる限りの予防策をしています。
基本的な手洗いうがい、マスクはもちろん。
特にトイレ掃除は子どもたちが『また、トイレ掃除してるの?』と呆れるくらいです。
ノロウイルスは糞便、嘔吐物などからの感染が多いので、トイレは家の中で一番危険だと…思ってます。
中には感染していても発症しない場合もあるので、トイレは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)を薄めて壁から床からペーパーホルダー、便器、便座と拭きあげます。
(次亜塩素酸ナトリウムは、金属腐食させてしまうので、金属の部分は気をつけましょう)
アルコール消毒はノロには…ほとんど効果はないそうです。
ー濃度の調整ー
市販のキッチンで使うハイターの濃度は大体5~6%です。
5%の濃度の場合
床や便座、ドアノブなど拭くのに適している濃度です。(が、金属はその後水拭きする方がよいでしょう)
きれいに洗った500mlのペットボトルにペットボトルキャップ1/2杯の次亜塩素酸ナトリウムを入れ、水を上まで入れます。
蓋をして、混ざるように軽くふり、完成です。(200ppm=0.02%)
キャップ2杯で作る
(1000ppm=0.1%)
これくらいの濃度が糞便、嘔吐物に対して有効です。
日持ちはしないので、作りおきはお勧めしません。
作るときは換気をよくして、手袋をしてくださいね。そして、自己責任でお願いします。(ジョウゴを使うと良いと思います)
また、誤って飲用しないように、管理しましょう!
そして、消毒液の使えない食品、調理器具等は85℃1分の加熱で対策しましょう。
それでは、今日も仕事へいってきます!
読んだ印にクリックしていただけると嬉しいです↓ ↓

素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


身を守る!
なんて、大袈裟ですね。
大したこと書かないのに…。
でも、私はこの時期本当に本当にドキドキします。。。
とりあえず、職種柄菌を持ち込んだら大変なことになるので、家の中でもできる限りの予防策をしています。
基本的な手洗いうがい、マスクはもちろん。
特にトイレ掃除は子どもたちが『また、トイレ掃除してるの?』と呆れるくらいです。
ノロウイルスは糞便、嘔吐物などからの感染が多いので、トイレは家の中で一番危険だと…思ってます。
中には感染していても発症しない場合もあるので、トイレは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)を薄めて壁から床からペーパーホルダー、便器、便座と拭きあげます。
(次亜塩素酸ナトリウムは、金属腐食させてしまうので、金属の部分は気をつけましょう)
アルコール消毒はノロには…ほとんど効果はないそうです。
ー濃度の調整ー
市販のキッチンで使うハイターの濃度は大体5~6%です。
5%の濃度の場合
床や便座、ドアノブなど拭くのに適している濃度です。(が、金属はその後水拭きする方がよいでしょう)
きれいに洗った500mlのペットボトルにペットボトルキャップ1/2杯の次亜塩素酸ナトリウムを入れ、水を上まで入れます。
蓋をして、混ざるように軽くふり、完成です。(200ppm=0.02%)
キャップ2杯で作る
(1000ppm=0.1%)
これくらいの濃度が糞便、嘔吐物に対して有効です。
日持ちはしないので、作りおきはお勧めしません。
作るときは換気をよくして、手袋をしてくださいね。そして、自己責任でお願いします。(ジョウゴを使うと良いと思います)
また、誤って飲用しないように、管理しましょう!
そして、消毒液の使えない食品、調理器具等は85℃1分の加熱で対策しましょう。
それでは、今日も仕事へいってきます!
読んだ印にクリックしていただけると嬉しいです↓ ↓

素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Mini
性別:
非公開
カテゴリー
ranking