大切な家族のこと
おうちのこと
トングを買いました。
今まで使っていたのは、100円ショップのもの。
子どもたちも小さかったし、お手伝いするには、持ちやすいもの。見た目もかわいいもの。落としても、当たっても痛くないものにしようと思って買ったのは、おもちゃのようなトングでした。
考えていたようで、考えてなかった当時の私。
長く使えませんね。。
『百円だし♪』という考えの持ち主だったことが、よくわかります。
それを、最近まで使っていたのですが、ちょっと重いものをつかむと、グニャリとなって、とても使いにくい状態になってしまいました。
そこで、買い換えたこの形のトング。
私の気に入ったところは、洗いやすさ!
よくみかける(先の方が葉っぱのような形の)トングは、内側(持ち手になる部分)は実はとっても洗いにくい構造になってるので、買い換えるのに悩んでましたが、良いものを見つけたのでちょっとお値段よかったんですけど…買い換えました♪
長く使います!!!
それと、ストレーナーも購入。
14年ほど使っていたプラスチックのザルとボウルのセット@100円ショップ
それが、あちこち削れているんです。
そして、汚れも落ちなくなってきていて、だんだんと使いたくなくなるんですね…。
すると、『なくてもやっていけるんじゃない!?』なんて思い始めて、処分しようかと思いましたが、『やっぱり、必要だったー!!』となるのも嫌なので、まずは隠すことに!
それを春先から続けていたら、見えてきました。ザルの代わりになるものが意外とあることに。
我が家にあったのは3つ!
・パスタ用の鍋に付属の水切り
・ホーローのコランダー(水切りかご代わりに使っていました)
・サラダスピナー
代用品はある!
ということで、捨てる決心がつきました!
ただひとつ。
小さなザルが欲しい!
なめこだったり、白滝や春雨などを洗ったり、水切りだったり。。
ということで、ストレーナーを購入したんです。
ストレーナー!!
ザルじゃないんですね(笑)
これからは、おしゃれにストレーナーと言います!(笑)
良い物を長く使えば、節約にもなるし、エコですね。
一時の衝動に流されないように気をつけて、断捨離することのない生活にしていけたらいいなぁ♪と思うのでした。
素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Mini
性別:
非公開
カテゴリー
ranking