大切な家族のこと
おうちのこと
生活費33000円
多いのか少ないのかわかりません。
(・∇・;)ゞ
今月、ようやく予算をたてて生活することにしました。
遅いですよね。
さて、内訳はこんな感じです
食費 8000円
雑費 2000円
学用品 2000円
集金 7000円
行事費 4000円
(↑交際含む)
娯楽費 3000円
被服費 5000円
医療費 2000円
このほかに、銀行引き落としの生協が週3000円あるので、牛乳、卵、納豆、米、トイレットペーパー等は生協で購入です。
今月の集金は、給料日の日に娘の宿泊学習の集金が来たため、5000円多めに予算をとりました。
ちなみに、被服費は子ども達の物のみです。
私の分はお小遣い(1万円)から。
行事費と交際費が一緒なのは、お友達とおでかけして、お祭り(今月は産業祭や、近所の大学の文化祭)に行くことが多いので、一緒にしちゃいました。
娯楽費・・・何になるのかわからず(笑)
ゲームセンターとか行かないので。。
ゲームソフトなどは誕生日やクリスマスなどにしか買いません。
娯楽費削って被服費にまわそうかなぁ。。
家計の管理は、手書きの家計簿を使っています。
日付は手書き。自分で項目を決められ、締めも一周間単位で出来るので、お気に入りの家計簿です。
でも、外出先でレシートもらえない買い物だったりすると、わからなくなってしまうのでスマホのアプリも併用しています。
無料なのですが、予算だけ無料だと項目足りなかったので、予算だけ課金(100円)して使っています。
このアプリのおかげで、使途不明金がなくなりストレスが減りました♪
ranking↑クリックしていただけたら嬉しいです♪
来月からは、ストーブを出す予定なので、銀行から灯油代を下してきます。
月5000円で11月~3月で25000円です。
前年はそれで5000円余ったので、今年もそれを目標に頑張ります!
素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


多いのか少ないのかわかりません。
(・∇・;)ゞ
今月、ようやく予算をたてて生活することにしました。
遅いですよね。
さて、内訳はこんな感じです
食費 8000円
雑費 2000円
学用品 2000円
集金 7000円
行事費 4000円
(↑交際含む)
娯楽費 3000円
被服費 5000円
医療費 2000円
このほかに、銀行引き落としの生協が週3000円あるので、牛乳、卵、納豆、米、トイレットペーパー等は生協で購入です。
今月の集金は、給料日の日に娘の宿泊学習の集金が来たため、5000円多めに予算をとりました。
ちなみに、被服費は子ども達の物のみです。
私の分はお小遣い(1万円)から。
行事費と交際費が一緒なのは、お友達とおでかけして、お祭り(今月は産業祭や、近所の大学の文化祭)に行くことが多いので、一緒にしちゃいました。
娯楽費・・・何になるのかわからず(笑)
ゲームセンターとか行かないので。。
ゲームソフトなどは誕生日やクリスマスなどにしか買いません。
娯楽費削って被服費にまわそうかなぁ。。
家計の管理は、手書きの家計簿を使っています。
日付は手書き。自分で項目を決められ、締めも一周間単位で出来るので、お気に入りの家計簿です。
でも、外出先でレシートもらえない買い物だったりすると、わからなくなってしまうのでスマホのアプリも併用しています。
無料なのですが、予算だけ無料だと項目足りなかったので、予算だけ課金(100円)して使っています。
このアプリのおかげで、使途不明金がなくなりストレスが減りました♪

ranking↑クリックしていただけたら嬉しいです♪
来月からは、ストーブを出す予定なので、銀行から灯油代を下してきます。
月5000円で11月~3月で25000円です。
前年はそれで5000円余ったので、今年もそれを目標に頑張ります!
素敵なブログランキングが見られます♪
↓(ノ´∀`*)↓ ↓(ノ´∀`*)↓


PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Mini
性別:
非公開
カテゴリー
ranking